3学期がスタートしました。子どもたちが、変わらず元気に登校してくれると職員も元気をもらえます。春休みの思い出もたくさん学校に持ってきた子どもたち。楽しい思い出紹介がどのクラスでも繰り広げられたようです。
さて、タイトルにもあるように、3学期もオンライン社会科見学で幕を開けました。
第一弾は京都大仙院さん。

枯山水がとても美しく見とれてしまいました。千利休が豊臣秀吉にお茶を差し上げたとのことで、秀吉がここにいたんだと思うと、ロマンを感じました。ユニークな掛け軸も面白かったです。
第二弾はクリンティ松野さん。
ユーモアたっぷりにとても楽しく案内をしてくださいました。お茶は職人さんが全身をアンテナにして繊細な管理の中で作っているということに子どもたちは驚いていました。

第三弾はコミュタン福島さん。
放射線について、最新の技術を用いて楽しく学ぶことができました。放射線を実際に目で見たり、球体シアターの迫力ある映像を見せていただいたりと、難しいテーマでしたが、子どもたちは興味津々で学んでいました。
