11月3日に,2013年度学習発表会が本校体育館にて開催されました。
舩山光一総領事をはじめ、たくさんの来賓方が御臨席頂く中、各学年の発表を精一杯行いました。
学年ごとに掲示された図工や書写の作品を鑑賞した後、トップバッターは3年生の「かえるのかるたまつり」、次いで1・2年生共同の「森の音楽会」、ハンドベルやピアニカ、木琴や鉄琴を使った本格的な合奏。
5年生の「これであなたも故事成語博士」と続きます。
中国起源の故事成語を、演劇調に分かりやすく解説しました。
休憩を挟んで、6年生が演じる 演劇「雪女」。
昨年の「ときそば」に引き続き2年連続で本格演劇に取り組みました。中学部は「オーストラリアあれこれ」と言うタイトルで、総合的学習の時間に学んだオーストラリア学についての研究発表を行いました。
そして大とりは4年生の和太鼓の演奏、豪快な和太鼓の音が体育館一杯に鳴り響き、大きな盛り上りの中で午前の部は無事終了しました。
午後からは、今年の新たな取り組み、英語の発表。本校で特に力を入れている英語教育の成果を、皆さまにも是非見て頂こうと、英語劇や英語の研究発表を行いました。最後は英語の歌を全員で大合唱して、フィナーレを迎えました。普段は日本語で学び、学校生活を送る子供たち、舞台の上ではスムーズに英語で台詞をしゃべり、スピーチを行いました。本校の英語教育は、今着実に成果を上げています。