4年生は社会科で「水はどこからどこへ」を学習しています。私たちが普段生活の中で使っている水はどこから来ているのでしょう?
ということで、WATER CORPORATIONの方に来ていただき、お話をしていただきました。Perthで使う水は、ダム・地下水・海水の3か所から来るそうです。海水を水資源として活用している点は日本と大きく違うところですね。海水をきれいにする装置も見せていただきながら説明を聞きました。
地下水は、ライムストーンという石(家の建築などに使われているそうです)に水が蓄えられ、そこから水を取り出しているそうです。「石が水を吸う」様子も実際に見せていただき、子どもたちも驚いていました。