MESHを使ったプログラミング学習がスタートしました。

全国中学校理科研究会 元会長 高畠勇二先生を講師にオンライン上でお招きし、MESHの使い方について教えていただきました。

子どもたちは、MESHが思い通りに動くたびに「おお!」「すごい!」と、目を輝かせながら楽しそうに学習していました。

高畠先生から「君たちは本当に素晴らしい!」とお褒めの言葉をいただき、「これはできるかな?」と、予定していた以上の課題にも取り組ませていただきました。(こちらも、もちろんクリア!)

最後に、「MESHを使ったプログラミングの学習で身に付けてほしいのは、論理的思考力。これからは、答えが一つではない課題に取り組んでいく時代に、こんなものがあったらいいなという発想と、それを作るにはどうすればいいかを論理的に考え取り組むことが大切」というメッセージをいただきました。

今後も、高畠先生との授業を行う予定です。子どもたち、楽しく頑張っていきましょう!